スポンサードリンク



MySQLを操作する管理ツールについて。

MySQLデータベースを操作するには、いろんな方法(管理ツール)があります。

操作とは、データベース、テーブル、クエリなどへ対する参照・作成・追加・修正・削除などのことです。

これまでにも当入門講座では、
コマンドプロンプトやAccessを使った方法を紹介してきましたが、
もう一度まとめてみます。

MySQLをパソコンにインストールすると、
Windows付属のコマンドプロンプトから、コマンドラインで操作できるようになります。

これは講座の手順で、MySQLのbinフォルダに環境変数のPATHを通したため、
MySQL関係のプログラムがすぐに実行できるからです。

でもコマンドプロンプトからの文字入力だけだと、操作が面倒です。

簡単な操作なら問題ありませんが、
複雑だったり、SQL文が長くなると、難しくなります。

そこで次はODBCを設定して、Accessから接続できるようにしました。

AccessやBaseのようなGUIで操作できるリレーショナルデータベースからも、
MySQLに接続して操作できるわけです。

AccessからMySQLに接続すると、テーブルとして表示されます。

そのままフォームやレポート、クエリの機能が使えるし、
VBAでプログラミングすれば、業務システムを比較的簡単に作れるので便利です。

実は表計算ソフトのExcelも、MySQLと連携することができます。

もしMySQLをインターネット上のサーバーに構築しているなら、
phpMyAdminというツールから操作できます。

phpMyAdminとは、PHP言語で作られたMySQLを管理するためのツールです。

Webブラウザから簡単に操作できます。

レンタルサーバーなら、phpMyAdminが、標準で使えるはずです。

また、PHPやPerlの開発環境として、XAMPP(ザンプ)やphpdevがあります。

これらをパソコンにインストールすると、
ウェブアプリケーションを実行するのに必要なアプリケーションソフトを一発でインストールしてくれます。

WebサーバのApacheなども同時にインストールしてくれます。

するとMySQLやphpMyAdminがすぐに利用できる環境が作れるので、
学習用としても利用されています。

管理ツールというわけではありませんが、
プログラミング言語からもMySQLへ対して、データの参照、追加、修正、削除の操作ができます。

この場合は、ユーザーとして権限を与えられた操作の範囲に限られますが。

Microsoft社のVisual Basicをはじめ、JavaやPHP、Perlなど、様々なプログラミング言語で、MySQLを利用したアプリケーションソフトが作れます。

ps:
他にもMySQLの管理ツールは、いろいろあります。

使いやすい方法を探してみると良いでしょう。

スポンサードリンク






MySQL初心者入門講座TOPへ