以下の操作では確認のためにWindowsサービスを表示していますが、要領がわかれば表示する必要はありません。
【1】WindowsサービスでMySQLがまだ開始していないことを確認します。

【2】コマンドプロンプトを起動します。

【3】「net start mysql」と入力し、「Enterキー」を押します。

【4】メッセージが表示され、MySQLが開始しました。

Windowsサービスで確認してみましょう。
【5】メニューから 操作 → 最新の情報に更新 を選択します。

【6】MySQLが開始されたことが確認できました。

【7】次は前回と同じようにMySQLに接続し、終了してみましょう。
「mysql -u root -p」と入力し、「Enterキー」を押します。
パスワードを求められるので入力し、「Enterキー」を押します。
「exit」と入力し、「Enterキー」を押します。

【8】「net stop mysql」と入力し、「Enterキー」を押します。

【9】メッセージが表示され、MySQLが停止しました。

Windowsサービスで確認してみましょう。
【10】MySQLが停止されたことが確認できました。

*メニューから 操作 → 最新の情報に更新 をお忘れなく