スポンサードリンク



MySQL 既存のExcelからCSVファイルを作成する方法。

Excel のような表計算ソフトを使っている人は、 Access に比べて圧倒的に多いと思います。ということは Excel で入力済みのデータも大量にあるということです。

Excel はソフトを起動してすぐに使うことができます。データベースのような設計は必要ありません。実用的な関数も豊富に用意されていますから、日常的な業務はほとんどExcelで済みます。

しかしExcelはデータとデザインが同じスプレッドシート上に保存されるため、大量のデータを扱うことには向きません。ちょっとデザインを変えたい時にもデータごとコピーすることがあります。そうすると同じデータがあちらこちらに保存されることになり、効率が悪くなります。またExcelには行数に制限があります。

やはり大量のデータを効率よく管理するには、MySQLのようなデータベースが適しています。

実際にはExcelからMySQLにいきなり移行することは少ないと思います。通常はまずAccessなどのやさしいデータベースを試します。でも異なるシステムのデータ交換に、Excelを経由する機会は結構あります。

そこで今回は Excel の「名前を付けて保存」を使って、MySQLに取り込むことができるCSV(Comma Separated Values)ファイルを作成する方法を解説します。CSVファイルなら他のシステムでも利用できることが多いです。


【1】以下のようなExcelのファイルが既にあるとします。

mysql-156.gif

*ExcelのサンプルはT01PrefExcel.zipからダウンロードできます。


【2】1行目の列見出しは、MySQLに取り込む時に邪魔になるので削除します。

mysql-157.gif


【3】1行目の左端をマウスで右クリックします。

mysql-158.gif


【4】コンテキストメニューから「削除」を選択します。

mysql-159.gif


【5】削除したらツールバーの「保存」をクリックします。

mysql-160.gif


それではCSVファイルを作成してみましょう。

【6】メニューから ファイル → 名前を付けて保存 を選択します。

mysql-161.gif


【7】以下の図のように設定して、「保存」ボタンをクリックします。

・保存先 どこでもかまいません
・ファイルの種類 CSV(カンマ区切り)
・ファイル名 T01Prefecture.csv

mysql-162.gif


【8】メッセージが表示される場合は、このまま保存したいので「OK」ボタンをクリックします。

mysql-163.gif


【9】指定した保存先に、CSVファイルが作成されました。

mysql-164.gif


【10】CSVファイルをTeraPadのようなテキストエディタで開きます。

mysql-165.gif

CSVファイルはテキストファイルなので、テキストエディタを使って直接編集することもできます。

*TeraPadは以下のURLからダウンロードできます。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~t-susumu/library/tpad.html


【11】Excelを閉じる時に、以下のようなメッセージが表示される場合は、「いいえ」ボタンをクリックします。

mysql-166.gif


これでMySQLに取り込める形式のファイルが作成できました。あとは「Step4・ファイルからデータを取り込む」の手順でインポートできます。


スポンサードリンク






MySQL初心者入門講座TOPへ